目的
九州地域におけるIT融合システムに係るネットワーク形成、人材育成、競争力・技術力の強化及び 共同の販路開拓等を目的に、「九州全域」及び「産学官」が一体となった組織を構築し、IT融合システム に関する組織・企業の連携、課題解決、情報発信力・競争力の強化を図り、新事業・新産業の創出等を もって九州経済の発展に寄与することを目的としています。
活動指針
「会員が主人公」をキーワードに、会員自らが「智恵を出し」「汗をかく」。協議会から何かをやって もらうのを期待するのでなく、協議会に何が貢献できるかを「会員自らが提案し、活動する。 」
活動内容
(1)「産学官」が一体となった「濃密なネットワーク」の形成
(2) 九州地域のIT融合システム関係機関等における情報交換
(3) 九州における課題やポテンシャルを活かした戦略の検討
(4) IT融合システムに関する普及啓発や人材育成、情報発信
会費
当面は「会費」は定めず、個別事業ごとに応分の負担を徴収。
会則
役員(会長・副会長・顧問)
※敬称略、副会長は順不同、2020年3月時点
会長 | 牛島 和夫 九州大学名誉教授 |
---|---|
副会長 | 福田 晃 九州大学主幹教授 本田 安博 (株)電盛社 代表取締役 松脇 秀三郎 (株)テクノアート 代表取締役 佐藤 康彦 システムファイブ(株) 代表取締役 棚橋 勝彦 富士通九州ネットワークテクノロジーズ(株) 代表取締役社長 大内 健治 NECソリューションイノベータ(株) 九州支社長 |
顧問 | 門田 浩 一般社団法人 iCD 協会 常任理事 (一般社団法人組込みシステム技術協会 アドバイザー) |
組織図
お問い合わせ
九州IT融合システム協議会(ES-Kyushu)事務局(公益財団法人九州先端科学技術研究所内) | |
---|---|
es-kyushu@isit.or.jp(注意:全角の「@」としています) | |
Tel | 092-852-3460 |
FAX | 092-852-3455 |