小中学生の科学技術の理解増進を目的にとして、夏休み体験実験『昆虫に学ぶバイオ・ナノテクノロジー 〜小さな生物と最先端機器が拓く未来〜』を開催します。当日は、九州大学の先生等によるレクチャーと実習を行います。
日 時 2024年8月3日(土)13:30~17:00
対 象 福岡市内の小学3年生~中学生(小学生は必ず保護者の方同伴でお願いします)
参加費 無料
内 容 レクチャー & 体験実験
《レクチャー》
●ホタルのお尻が語るバイオテクノロジー
九州大学大学院 工学研究院 神谷 典穂 先生
●蚕で作る未来のワクチン 〜食べるワクチンのお話〜
九州大学大学院 農学研究院 日下部 宜宏 先生
●顕微鏡で見てみよう! ~最先端顕微鏡体験について~
ISIT 産学官共創推進室 吉原 大輔 イノベーション・アーキテクト
《体験実験》
● バイオテクノロジーを体感 「ホタルの酵素の発光実験」
● ミクロの世界を探検 「最先端電子顕微鏡体験」
※ チラシ は こちら。
申込み方法
メールによる事前申込みが必要です。①住所、②氏名(ふりがな)、③電話番号、④学校名・学年、⑤小学生は保護者氏名を記載の上、2024年7月22日(月)までに下記メールアドレスへ。
定員30名。応募多数の場合は抽選とし、7月24日(水)に当選者のみにご連絡します。
※ 本イベントは終了いたしました。多数のご参加誠にありがとうございました。
お申込み・問い合わせ先
E-mail: sangaku@bm.nnr.co.jp (福岡市産学連携交流センター 管理室)
※メールアドレスを入力するときは全角の@を半角に変更してください。
電話/FAX: 092-806-9877
共同主催
九州大学未来化学創造センター / 九州先端科学技術研究所(ISIT)
福岡市産学連携交流センター指定管理者[西鉄ビルマネージメント株式会社]
協賛
九州大学昆虫科学・新産業創生センター
九州大学大学院農学研究院 遺伝子資源開発研究センター
KAICO株式会社 / NOVIGO Pharma株式会社