メールマガジン

公益財団法人九州先端科学技術研究所(ISIT)では、メールマガジン(ISIT及び関連機関からの各種案内や情報提供用のメーリングリストです)を発行しています。

ISITメールマガジン登録

ISITメールマガジン・新規登録

  1. メールアドレス(必須)
  2. 氏名
  3. 企業名

ISITメールマガジン・アドレス変更

  1. 旧メールアドレス(必須)
  2. 新メールアドレス(必須)

事務局宛(magazine@isit.or.jp)上記項目をお送りください。

メールマガジンのサンプル

メールマガジンのサンプル

いつもISITの活動にご関心をお寄せいただきありがとうございます。

===============TOPICS===============

[1]ISITからのお知らせ
★デジタル時代の海外進出セミナーのご案内
★第19回ISIT勉強会 Wikipediaってこんな感じ「地域情報をデジタルで残すウィキペディアタウン」のご案内

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
[1] ISITからのお知らせ
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

★デジタル時代の海外進出セミナー ~販路開拓・現地調査まで、攻めの一歩を今ここから~
「販路拡大を考えているけれど、海外はなんだか難しそう…」「補助金や国の制度って、正直よく分からない」そんな悩みを抱える皆さまへ向けて、国の制度・支援策をわかりやすく解説するデジタル時代の海外進出セミナー( 主催:総務省・福岡市・ISIT)を開催します。
国や自治体の制度を活用して、海外進出の一歩を踏み出すヒントが見つかるはず。 オンライン参加も可能ですので、ぜひご参加ください!

◆開催日:2025年5月9日(金)15:00~17:00

▼イベント詳細・お申込み▼
https://www.isit.or.jp/news/20250509seminar/

★第19回ISIT勉強会 Wikipediaってこんな感じ「地域情報をデジタルで残すウィキペディアタウン」
みんなで作る百科事典Wikipediaを紹介します。
地域アピールにつながるイベント「ウィキペディアタウン」や、写真などを掲載する「ウィキメディアコモンズ」やそのイベント事例なども紹介します。
個人で紹介ウェブサイトを作るよりもWikipediaのほうが圧倒的に閲覧者に届けられる可能性が高いツールです。
 ・自治体や、中小企業における観光分野、地域づくりにたずさわる方
 ・見放されがちな地域の歴史を、もっと知ってもらいたい方
どなたでもお気軽に参加ください!

◆開催日:2025年5月15日(木)16:00~17:10 (15:45より受付)

▼イベント詳細・お申込み▼
https://fdx.community/event/2025/0515/


∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
※このメールは、(公財)九州先端科学技術研究所のメールマガジン
 システムを使用して配信しております。
 このメールへは、返信しないで下さい。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

◇メールアドレス変更、メルマガ登録の解除をご希望される方は、
お手数ですが、magazine@isit.or.jp までご連絡ください。
---------------------------------------------------------------------
(公財)九州先端科学技術研究所(九州先端研ISIT)
福岡市早良区百道浜2丁目1-22
総務部 メルマガ担当
  E-mail:magazine@isit.or.jp
  URL:http://www.isit.or.jp
  TEL:092-852-3460 FAX:092-852-3455
--------------------------------------------------------------------

メールマガジンについてお問い合わせ

〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇