イベント
九州先端科学技術研究所(ISIT)では、情報技術やナノテクノロジー等、幅広い分野に関するセミナーやイベントを実施しています。
「共創が加速する!生成AI時代の地域DX」
イベント概要 生成AIの進化は、私たちの業務、そして地域企業の現場を劇的に変え始めています。 本イベントでは、生成AI分野をリードするOpenAI Japan社から大久保 和也氏が登壇。最新の活用事例に加え、日本での利活 […]
BODIKフェア「BODIKコミュニティSuper Live!」
セミナー概要 BODIKフェア「BODIKコミュニティSuper Live!」はBODIK ODCS(オープンデータカタログサイト)をご利用中、またはご利用を検討している自治体職員様向けのワークショップです。 各テーマ約 […]
BODIKワークショップ「生成AIと一緒に考える、新しいアイデアのつくり方」
ワークショップ概要 生成AIの登場によって、企画やアイデアのつくり方は大きく変わりつつあります。本ワークショップでは、福岡市のオープンデータを実際に生成AIに読み込ませ、地域課題の解決や新たなサービスにつながる「新しいア […]
「サーキュラーエコノミーセミナー【入門編】」
全体概要 資源循環による脱炭素社会の実現に向けて、サーキュラーエコノミー(循環経済)について、学びたい、取組んでみたい方を対象としたセミナーを開催します。サーキュラーエコノミーの基礎として、提案された経緯、その後の進展、 […]
「ISIT設立30周年記念WEEK」開催のお知らせ
「ISIT設立30周年記念WEEK」について 公益財団法人九州先端科学技術研究所(ISIT)は、令和7(2025)年12月に設立30周年を迎えます。これまでご支援・ご協力いただいた皆さまへの感謝と、今後のさらなる連携強化 […]
オンラインセミナー「年上部下・今ドキ若手との“やりづらさ”をチーム力に変える ピープルマネジメント実践術」
九州先端科学技術研究所(ISIT)は、ピープルマネジメントアカデミー様と共催でオンラインイベントを開催します。テーマは「年上部下・今ドキ若手との“やりづらさ”をチーム力に変える」です。奮ってご参加ください。 セミナー紹介 […]
【2025.11.21】日本工学アカデミー九州支部講演会
日本工学アカデミー(EAJ) 九州支部 2025年度講演会工学の躍進ー生物のしくみをエンジニヤリングー ● 日 時: 2025年11月21日(金) 14時~16時● 会 場: 福岡市産学連携交流センター1号棟 交流ホール […]
【2025.10.15-17】モノづくりフェア2025出展・セミナー開催
ISITは、令和7年10月15日(水)~17日(金)にかけてマリンメッセ福岡で開催されます「モノづくりフェア2025」に出展し、よろず相談「分析NEXT」、福岡市設置の最新共用機器の利活用支援など製品の開発・製造等の各段 […]
九州大学で学ぶ水素エネルギー「子どもサイエンス教室」
「水素エネルギー」は今、世界で注目されているクリーンで地球にやさしいエネルギーです。 「水素ってなに?」「どうして水素でクルマが動くの?」 そんな疑問に答える、小学生のためのサイエンス教室を開催します! 当日は、九州大学 […]
【2025.8.2開催済】小中学生向け夏休み体験実験「生物に学ぶバイオ・ナノテクノロジー 〜広がるタンパク質の世界と先端分析が拓く未来〜」
小中学生の科学技術の理解増進を目的にとして、夏休み体験実験『生物に学ぶバイオ・ナノテクノロジー 〜広がるタンパク質の世界と先端分析が拓く未来〜』を開催します。当日は、九州大学の先生等によるレクチャーと実習を行います。 日 […]
【2025.8.1開催済】キッズAIスクール in 夏休み(中学生編)
生成AIの活用方法を学べる中学生向けのワークショップを開催します。 講師は、LINEヤフーコミュニケーションズの社員。実際に生成AIを使いながら、課題解決にチャレンジします。初めての方でも安心してご参加いただける内容です […]
【2025.5.9開催済】デジタル時代の海外進出セミナー ~販路開拓・現地調査まで、攻めの一歩を今ここから~
【デジタル時代の海外進出セミナー】5月9日開催! 「販路拡大を考えているけれど、海外はなんだか難しそう…」 「補助金や国の制度って、正直よく分からない」そんな悩みを抱える皆さまへ向けて、国の制度・支援策をわかりやすく解説 […]
関連サイト
リンク先の関連サイトもご覧ください。九州先端科学技術研究所の各事業のWebサイトでもイベント情報の発信を行っております。







