人材育成事業(技術セミナー等) – 公益財団法人 九州先端科学技術研究所

人材育成事業(技術セミナー等)

1997.10.8 開催:第5回ISIT技術セミナー

■テーマ
「デジタル移動通信技術とモバイルコンピューティング」

■日時
平成9(1997)年10月8日(水)13:30~17:30

■会場
福岡SRPセンタービル2階 SRPホール

■趣旨
 現在、よく知られているだけでも携帯電話、PHS、ポケットベルなどの多彩な移動通信サービスが行われています。また、情報のデジタル化やパソコン・インターネットの爆発的な普及は目を見張るものがあります。
一方、モバイルコンピューティングという言葉は前からありましたが、実際に使っている人は少数でした。しかし、最近ではサイズ・重量・稼働時間・キーボードの使いやすさなどに優れたモバイルパソコンが登場し始め、外出や出張先、自宅等から手軽にオフィスにアクセスできる環境が整ってきました。
 今回のISIT技術セミナーでは、この目ざましい進展を続けるデジタル移動通信技術とモバイルコンピューティングを取り上げました。
 第1部では、デジタル移動通信技術について、デジタル通信の特長から始めて、移動通信回線の性質、音声符号化、デジタル変調などの伝送技術、自動車・携帯電話やPHSなどのシステムを構成する主な技術について説明しました。
 第2部では、現在商用で使われている移動通信サービスの各種システム構成・特徴や将来動向を紹介するとともに、モバイルコンピューティングで現在どのような事が可能か、利用の具体例を解説しました。

■講師
九州大学大学院 システム情報科学研究科 教授 赤岩 芳彦 氏
NTT 移動通信網(株) 研究開発部研究部門部門長 中嶋 信生 氏

■講師プロフィール
赤岩 芳彦(AKAIWA Yoshihiko) 氏
現職:九州大学大学院 システム情報科学研究科 情報メディア講座 教授
1945年 10月生まれ
1968年 九州大学工学部電子工学科卒業
1988年 九州工業大学情報工学部電子情報工学科教授
1996年 九州大学大学院システム情報科学研究科教授
      デジタル信号処理・通信システム・通信メディア特論を担当
      デジタル通信方式・移動無線通信システム・
      無線ローカルネットワークの研究に従事している。
1992年 IEEE Vehicular Technology Society Avant Garde賞受賞
1994年 電子情報通信学会業績賞受賞
  日本電子情報通信学会、IEEE(米国電気電子学会) 所属

中嶋 信生 (NAKAJIMA Nobuo) 氏
現職:NTT 移動通信網(株)(NTT DoCoMo)研究開発部研究部門 部門長
1947年 6月生まれ
1970年 東北大学工学部通信工学科卒業
1972年 東北大学大学院工学研究科修士課程修了
      電電公社 電気通信研究所入所
      以来、ミリ波回路、アンテナ、デジタル移動通信システムの
      研究開発に従事してきた。
1992年 NTT移動通信網株式会社へ分社に伴い転籍
      研究開発部で将来の移動通信の開発を推進している。

■内容
第1部「デジタル移動通信技術」13:30~15:30
 九州大学大学院 システム情報科学研究科
 教授 赤岩 芳彦 氏
 携帯電話やPHSなどの移動通信が爆発的に普及しています。 ユーザは端末を使用すればいいのですが、実はこれらは大きなシステムに支えられています。
ここでは、デジタル通信の特長から始めて、移動通信回線の性質、音声符号化、デジタル変調などの伝送技術、および自動車・携帯電話やPHSなどのシステムを構成する主な技術について説明しました。

― 休憩(15:30~15:40)―

第2部「移動通信システムとモバイルコンピュ-ティング」15:40~17:30
 NTT 移動通信網株式会社(NTT DoCoMo)研究開発部
 研究部門 部門長 中嶋 信生 氏
 よく知られているだけでも携帯電話、PHS、ポケットベルなど最近の移動通信サービスは多彩になってきました。
 そこで、現在商用で使われている各種システムの構成・特徴を解説するとともに、将来の動向について紹介しました。また、デジタル化やインターネットの爆発的普及などに伴って注目され始めた移動データ通信にも焦点をあて、モバイルコンピュ-ティングで現在どのようなことが可能か、利用の具体例を中心に解説しました。

■主催
(財)九州システム情報技術研究所(ISIT)

■参加者
85名