紹介
九州大学数理学府修了後、福岡地場のシステム開発会社にて10年以上システム開発に従事。在職中に子どもを出産し、育児短時間勤務を機に限られた時間での効率化や新技術の習得を目指し、社外勉強会やコミュニティに参加。福岡のエンジニアコミュニティとの関わりを深め、2018年よりCode for Fukuokaの代表として活動を開始。2020年に独立し、福岡地域戦略推進協議会事務局や福岡市エンジニアカフェのコミュニティマネージャー、グラフィックレコーダー、DXコンサルタントとして活動。福岡市文化財保存活用地域計画策定委員や福岡市総合計画審議委員などの公職も務める。
2025年より九州大学マス・フォア・イノベーション連係学府博士後期課程に在籍し、グラフィックレコーディングの自動生成に関する研究に取り組む。これまで関心を寄せてきた数学にも、マス・フォア・イノベーション連係学府という環境の中で改めて触れる機会を得ており、数理と実践の接点を模索している。
趣味は数学と編み物。2024年12月より「エンジニアたちのゆるっと数学勉強会」を月に1回主宰し、専門領域を越えた学びとつながりの場づくりにも取り組んでいる。
所属
九州大学 マス・フォア・イノベーション連係学府 博士後期課程学生
Code for Fukuoka代表
公益財団法人ハイパーネットワーク社会研究所 共同研究員
一般社団法人地域デザイン総合研究所 理事
非営利活動法人公共デザインイニシアティブ 監事
株式会社アスリンク DXコンサルタント
株式会社 DXパートナーズ アドバイザリーパートナー
主な活動
自治体及び企業向けにデータ利活用研修、DX研修やグラフィックを用いたファシリテーション研修。