紹介
学生時代に日本民俗学を学び、地元新聞社で16年間勤務した“超文系“ですが、2010年に一念発起し、ITの会社を立ち上げました。そうした背景から、デジタル化の中でも地域に根ざしたストーリーや戦略性、ナラティブ(物語性)を重視したユニークな取り組みを心がけています。常に最新のデジタル技術やデータ活用の動向に目を向けながら、それらを地域社会に落とし込むための工夫と“翻訳“に努めています。
所属
株式会社ローカルメディアラボ 代表取締役
特定非営利活動法人 公共デザインイニシアティブ 理事長
一般社団法人 シビックテックジャパン 理事
一般社団法人 コード・フォー・ジャパン フェロー
総務省 地域情報化アドバイザー
デジタル庁 オープンデータ伝道師
公益財団法人ハイパーネットワーク社会研究所 共同研究員
一般社団法人 九州テレコム振興センター 主任研究員
株式会社ケーブルワン 社外取締役
鹿児島県肝付町 CDO補佐官
主な活動
ウェブサービスの企画・設計、公共図書館のデジタルサービスやデジタルアーカイブの構築・運用、各種ワークショップの企画運営、DX人材育成研修など、多岐にわたる取り組みを行っています。
近年では、「ミニマムなスマートシティ」「地域におけるデジタルライブラリー」「自治体DXを地域DXへと拡張する」といったキーワードを軸に、活動の幅を広げています。また、市民参加型でデジタルを活用し地域課題の解決を目指す「シビックテック」にも、実践者として深く関わっています。